2021年11月30日
今年のクリスマスケーキ!
こんにちは!蓑田です
内田さんの載せているピザの写真めちゃくちゃ美味しそうですね
お腹が空いてきました
明日からもう12月ですね。
12月はまちにまったクリスマスケーキが食べられる月です!
今年の我が家のクリスマスケーキは、
「グラスリー・トワエ」 というアイス屋さんでクリスマスケーキをお願いしました
ここのアイス屋さんのアイスもケーキも、甘すぎず、素材本来の甘さや美味しさが凄く感じられて、とっても美味しいです!!
一度食べると病みつきになってしまいます
みなさんはクリスマスは何ケーキを食べられますか??
よかったら教えてください
内田さんの載せているピザの写真めちゃくちゃ美味しそうですね
お腹が空いてきました
明日からもう12月ですね。
12月はまちにまったクリスマスケーキが食べられる月です!
今年の我が家のクリスマスケーキは、
「グラスリー・トワエ」 というアイス屋さんでクリスマスケーキをお願いしました
ここのアイス屋さんのアイスもケーキも、甘すぎず、素材本来の甘さや美味しさが凄く感じられて、とっても美味しいです!!
一度食べると病みつきになってしまいます
みなさんはクリスマスは何ケーキを食べられますか??
よかったら教えてください
2021年11月29日
ピザ
こんにちは!内田です
先日ランチでピザを食べに行きました!
私は王道のマルゲリータを食べました
チーズとトマトソースがたっぷり乗っていてとっても美味しかったです
母の食べていたルッコラと生ハムの乗ったピザもとても美味しそうでした
“王道” “定番” “いつもの味”が好きな内田ですが、違う味も食べてみたいです!
シンプルな材料なのにピザってなんでこんなに美味しいのでしょうか
毎日でも食べたいです(笑)
内田
先日ランチでピザを食べに行きました!
私は王道のマルゲリータを食べました
チーズとトマトソースがたっぷり乗っていてとっても美味しかったです
母の食べていたルッコラと生ハムの乗ったピザもとても美味しそうでした
“王道” “定番” “いつもの味”が好きな内田ですが、違う味も食べてみたいです!
シンプルな材料なのにピザってなんでこんなに美味しいのでしょうか
毎日でも食べたいです(笑)
内田
2021年11月25日
テディベア美術館
こんにちは!宮本です
内田さんのブログ、イナゴの佃煮がドーンと出てきてびっくりしました!
私の父も美味しいんだよと言っていましたが、食べるのはすごく抵抗がありそうです…
先日、蓼科のテディベア美術館というところに行ってきました!
いろんな国のテディベアを見ることができて楽しかったです
長野のアルクマやディズニーのプーさんなど知っているキャラクターもいて、
なんで沢山の動物がいるのにクマがこんなに人気になったんだろう?と疑問に思うくらいクマだらけの世界でした
あと、だいぶ前のブログに書いた編み物ですが、
すこーしだけ進んだので、また写真を撮って載せたいと思います(笑)
2021年11月24日
珍味
こんにちは!内田です
先日、弟が珍しい物を買ってきてくれました!
それがこちら!“イナゴの佃煮”です
昆虫食では代表的な虫ですね!
長野県に住んで21年になりますが、初めて食べました!
最初食べるのに少し勇気がいりましたが、食べると意外と美味しかったです
でもまだ食べなれていないので、「あ・・足だ・・・」とか感じながら食べています(笑)
伝統文化を感じられるものが好きなので良い経験になりました!
珍しい食べ物あれば食べてみたいので、知っている方はぜひ教えてください
内田
先日、弟が珍しい物を買ってきてくれました!
それがこちら!“イナゴの佃煮”です
昆虫食では代表的な虫ですね!
長野県に住んで21年になりますが、初めて食べました!
最初食べるのに少し勇気がいりましたが、食べると意外と美味しかったです
でもまだ食べなれていないので、「あ・・足だ・・・」とか感じながら食べています(笑)
伝統文化を感じられるものが好きなので良い経験になりました!
珍しい食べ物あれば食べてみたいので、知っている方はぜひ教えてください
内田
2021年11月18日
ゆずはちみつ
こんにちは!内田です
蓑田さんのブログでファゴットという楽器を初めて知りました!カッコイイですね
ちなみに私は中学生の時に篠笛を吹いていました
最近ゆずを沢山いただいたので、ゆずはちみつでよく飲んでいます
ゆずも美味しい秋の味覚ですね!
無農薬で作られたゆずなので、果汁を絞った後もそのまま
コップに入れて飲んでいます!
痛む前に使い切れるように贅沢遣いをしています
旬の物あるあるですね!
美味しいゆずの食べ方があればぜひ教えてください
内田
蓑田さんのブログでファゴットという楽器を初めて知りました!カッコイイですね
ちなみに私は中学生の時に篠笛を吹いていました
最近ゆずを沢山いただいたので、ゆずはちみつでよく飲んでいます
ゆずも美味しい秋の味覚ですね!
無農薬で作られたゆずなので、果汁を絞った後もそのまま
コップに入れて飲んでいます!
痛む前に使い切れるように贅沢遣いをしています
旬の物あるあるですね!
美味しいゆずの食べ方があればぜひ教えてください
内田
2021年11月17日
ファゴット♪
こんにちは!蓑田です
宮本さんのブログのごはんとてもおいしそうです!
みなさんはファゴットって知っていますか??
ファゴットは、木管楽器の一つで、バスーンとも呼ばれたりします。
包み込むような優しい音が出ます♪
この楽器は、自分が中学の時に吹奏楽部で演奏をしていた楽器でした!
今は、演奏しなくなってしまいましたが、吹奏楽の曲を聴いたり、テレビのCMなどに流れる曲で、ファゴットの音だ!とわかるとなんだか嬉しくなります
学生の時や、昔やっていたものを大人になってからやってみるのも楽しいかもしれないなと思いました
みなさんは、今はやらなくなってしまったけど、昔はまっていたものなどはございますか??
よかったら教えてください
宮本さんのブログのごはんとてもおいしそうです!
みなさんはファゴットって知っていますか??
ファゴットは、木管楽器の一つで、バスーンとも呼ばれたりします。
包み込むような優しい音が出ます♪
この楽器は、自分が中学の時に吹奏楽部で演奏をしていた楽器でした!
今は、演奏しなくなってしまいましたが、吹奏楽の曲を聴いたり、テレビのCMなどに流れる曲で、ファゴットの音だ!とわかるとなんだか嬉しくなります
学生の時や、昔やっていたものを大人になってからやってみるのも楽しいかもしれないなと思いました
みなさんは、今はやらなくなってしまったけど、昔はまっていたものなどはございますか??
よかったら教えてください
2021年11月16日
家族でランチ
こんにちは!宮本です
内田さんブログの“七色大カエデ”、初めて知りました!
色づいているところをぜひ見てみたいです
先日、とっても久しぶりに家族で食事に行きました♪
そこで兄が食べていたのがおもしろかったので写真を撮りました。
ピザを頼んでいたはずなのにオムレツみたいなものが出てきた…!
と思ったのですが、これは「カルツォーネ」という包み焼きのピザらしいです!
中にさつまいもとチーズがたくさん入っていて、蜂蜜をかけて食べていて
とても美味しそうでした
私はパスタを食べたのですが、そちらもモチモチで美味しかったです
あとは、デザートでかぼちゃプリンが出てきて、
幸せな気分になりました
久しぶりに行けてよかったね~、次はいつになるかな~(笑)
と話したので、また行けたらなと思います!
2021年11月10日
紅葉 その2
こんにちは!
紅葉シーズンもあとわずかですね!秋を満喫している内田です
今回も紅葉を見に行ったのでご紹介したいと思います!
皆様は池田にある“七色大カエデ”をご存知でしょうか?
とても大きなカエデの木で、秋には七色に色付くと有名なカエデです!
今回はその七色大カエデを見に行ったのですが、標高も高いせいか少し時期が遅く、
行った時にはメインの大カエデは葉が落ち始めていました、
しかし、周りの山々の紅葉はちょうど見ごろを迎えていてとても綺麗でした!
雲一つない青空で、空気が澄んでいてとても気持ちが良かったです
ギリギリまで秋を楽しみたいと思います!
寒い冬も目前ですが、皆様体調にお気をつけてお過ごしください
内田
紅葉シーズンもあとわずかですね!秋を満喫している内田です
今回も紅葉を見に行ったのでご紹介したいと思います!
皆様は池田にある“七色大カエデ”をご存知でしょうか?
とても大きなカエデの木で、秋には七色に色付くと有名なカエデです!
今回はその七色大カエデを見に行ったのですが、標高も高いせいか少し時期が遅く、
行った時にはメインの大カエデは葉が落ち始めていました、
しかし、周りの山々の紅葉はちょうど見ごろを迎えていてとても綺麗でした!
雲一つない青空で、空気が澄んでいてとても気持ちが良かったです
ギリギリまで秋を楽しみたいと思います!
寒い冬も目前ですが、皆様体調にお気をつけてお過ごしください
内田
2021年11月08日
トースト♪
こんにちは!
宮本さんの「手のひら整体」で柔軟性がUPしました!内田です
手のひらを押されているのに身体のバランスが整う不思議なケアですよね
皆様もぜひお試しください♪
私ははパンもごはんも大好きですが、お休みの日はパンを食べることが多いです!
今日は内田がいつも食べているおススメのトーストをご紹介します
こちら、「ラピュタトースト」と呼ばれているトーストです!
ジブリ作品“天空の城ラピュタ”に出てくるような卵が一つ乗ったトーストです
食パンの枠をマヨネーズで囲い、その中に生卵を落としてトースターで焼いただけの
とても簡単なトーストです!
ラピュタに出てくるトーストよりもだいぶコッテリしていますが(笑)
とても美味しいです
作るコツは卵を落とす食パンの真ん中にくぼみをつけることと、
卵の黄身を少しだけ割って焼くことです!
粗めの塩と粗びき胡椒を少しかけて食べるのがおすすめです
ぜひ食べてみてください♪
内田
宮本さんの「手のひら整体」で柔軟性がUPしました!内田です
手のひらを押されているのに身体のバランスが整う不思議なケアですよね
皆様もぜひお試しください♪
私ははパンもごはんも大好きですが、お休みの日はパンを食べることが多いです!
今日は内田がいつも食べているおススメのトーストをご紹介します
こちら、「ラピュタトースト」と呼ばれているトーストです!
ジブリ作品“天空の城ラピュタ”に出てくるような卵が一つ乗ったトーストです
食パンの枠をマヨネーズで囲い、その中に生卵を落としてトースターで焼いただけの
とても簡単なトーストです!
ラピュタに出てくるトーストよりもだいぶコッテリしていますが(笑)
とても美味しいです
作るコツは卵を落とす食パンの真ん中にくぼみをつけることと、
卵の黄身を少しだけ割って焼くことです!
粗めの塩と粗びき胡椒を少しかけて食べるのがおすすめです
ぜひ食べてみてください♪
内田
2021年11月05日
手のひら整体♪
こんにちは!
内田さんも蓑田さんも、秋らしい素敵なブログですね
ほっこりした気分になりました宮本です
みなさま、倉田屋の『手のひら整体』はご存知でしょうか?
手のひらにも足裏と同じように、反射区という体の各部位と反射的につながりのあるゾーンがあります。
その反射区を押し流すことで、体の硬さや疲れをやわらげて、
本来の体にある自然治癒力を高めるというケアになります!
宮本も手のひら整体のケアができるようになりました!
ボディケア60分やストレッチと一緒に受けていただくのがおすすめですが、
15分のオプションとしてどのコースにも組み合わせていただけます
気になる方はぜひお声かけくださいね
店舗情報や明るいスタッフの日常をお届けしていきます!
ブログのネタでぜひ話しかけて下さい♪