2024年08月28日

お米を分けてください・・・

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます。
家のお米が底をつき何で私、備蓄しておかないのーっと
行けつけのスーパーで後悔の嵐の佐藤です・・・face07

さあ皆さん8月も終わりますね
私は早く新米が販売されないかと心待ちにしていますが

8月が終わるということは!
倉田屋のプリペイドチャージキャンペーンも終わりってことです!!



美ヶ原店は今月はあと金曜日と、土曜日だけが営業日なので
お見逃しなくicon23





2024年08月26日

よみうりランド

こんにちは!伊藤です。

少し前に、よみうりランドへ遊びに行ってきました!!!




実は遊びに行ったことがなくて、初めてのよみうりランドです。
この時は6月下旬くらいだったのですが、こんなに曇っているのにも関わらず
信じられないくらい暑くて暑くて、東京の蒸し暑さを甘く見ていましたface07




ちょうど好きなシューティングゲームとコラボしていて、コラボスタンプラリーなんかも楽しみながら
アトラクションを楽しみました。
特に事前に調べたりはせずにふらっと行ったので知らなかったのですが、
普通のテーマパークだけではなくて、ものづくりを楽しむ体験が多いんですね!

特に面白かったのが錠剤(ラムネ)製造を楽しく見学できるエリアで、
流石に自分で作ることはできないのですが、粉状のラムネを固めてイラストをプリントする様子を見学しました。
その日の湿度とかによって薬を固めるのが難しかったりもするみたいで、
なんとなしに飲んでいた薬も実はすごい事して作られているのだなと実感しました。

アトラクションも楽しくて、また行きたいなと思いました!
皆さんも是非行ってみて下さいicon01

2024年08月24日

星野珈琲

こんにちは!髙橋です。
今日は美ヶ原温泉店に出勤しています!

昨日はお仕事がお休みだったので久しぶりにダンス仲間と遊びました(^▽^)/
いつもは焼き肉や串カツなどを食べに行くことが多い髙橋ですが、
昨日は久しぶりに甘いものが食べたくなって星野珈琲店でスフレパンケーキを食べてきました!




目の前にパンケーキが来た時思った以上に大きくて食べきれるか不安でしたが、フワフワでメープルシロップ
をかけなくても美味しかったのでペロッとたいらげちゃいました!

十代にして甘い食べ物で胃もたれするようになってしまったのですが、久しぶりに甘いものを食べて
なんだか幸せな気持ちになりました♡


まだまだ暑いですが熱中症対策をしっかりして元気に夏を乗り越えましょう!!
本日もご来店お待ちしております!

2024年08月23日

サーティワンアイスクリーム☆

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます。
今日もまだまだ暑いですねー。
朝から蜂退治で 汗かいた佐藤ですicon01


サーティワンのアプリを入れているのですが誕生日に届いた
クーポンを使わせていただいてこちらをタダでいただきました!



ほうじ茶とキャラメルがすごーくいい感じでマッチして
美味しかったです!
スタッフさんにもお誕生日おめでとうございますicon12
と言っていただいて幸せな気分になりましたface05
また絶対行きます!

倉田屋のアプリにも色々なクーポンが行っていますので
ぜひ見てみてくださいねicon23
受付時に見せていただけますとご利用いただけます。

今日もご来店をお待ちしております!

ネット予約はこちらから↓
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d9z8l9


+++++++++++++++++++++++++++++
癒し処倉田屋 美ケ原温泉店
営業時間:10:00~19:00(18:30受付終了)
不定休
住所:松本市里山辺84-3(旧:ウェルネスうつくし)
*専用の無料駐車場が店舗前に4台あります。
電話
0263-31-3544
+++++++++++++++++++++++++++++


2024年08月21日

美ヶ原店へのルート!

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます!
佐藤ですicon01

夏休み中というのもあるからでしょうか・・・
倉田屋に初めてご来店いただくお客様、
ありがたいことに遠方からお越しのお客様から
美ヶ原店の場所のお問い合わせをいただきます。

【松本駅よりお車でお越しの場合】
松本駅東口より東へ600mほど直進すると「市民芸術館西交差点」がございます。
そちらを左折して下さい。
左折した国道143号線を800mほど直進して頂くと
県道67号線と交差している「城東二丁目交差点」がございます。
「城東二丁目交差点」を右折し、県道67号線を1.4Kmほど直進すると
県道284号線と合流する「惣社交差点」が見えてきます。
「惣社交差点」を県道284号線側へ直進して頂き
1.4Kmほど直進すると右手に花岡整形外科様、
左手側に当店駐車場へ入る小道がございます。
倉田屋の赤いのぼりが2つ立っています。
駐車場に入られましたらまっすぐ奥へ進んでください。
店舗前に4台無料駐車場がございます。

昔はウエルネスうつくしという施設でした。
外観はこんな感じです。


店内はゆったりスペースでカウンセリングさせていただきます。


ベットのブースと


畳のブースは千年の極み整体の施術をさせていただきます。


自然に囲まれた場所で日々のお疲れを癒してください。
ご来店を心よりお待ちしておりますface01

ネット予約はこちらから↓
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d9z8l9


+++++++++++++++++++++++++++++
癒し処倉田屋 美ケ原温泉店
営業時間:10:00~19:00(18:30受付終了)
不定休
住所:松本市里山辺84-3(旧:ウェルネスうつくし)
*専用の無料駐車場が店舗前に4台あります。
電話
0263-31-3544
+++++++++++++++++++++++++++++





2024年08月19日

夏といえばウナギ!

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます。

ブラックサンダーのアイスにチョコミントがあるとは!
今日の帰りは絶対買いに行こうと思っている佐藤ですicon01


今日もまだまだ暑いですね。
夏といえば私はウナギも食べたくなります!

でも…ウナギ、ちょっとお高めなので
ウナギパイで気分を味わいました!



キュートで食べるのが申し訳ないかんじでしたが
しっぽがチョコでサクサクでとってもおいしかったですface01


今日も元気にお待ちしております!

ご予約はこちらから↓
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d9z8l9


+++++++++++++++++++++++++++++
癒し処倉田屋 美ケ原温泉店
営業時間:10:00~19:00(18:30受付終了)
不定休
住所:松本市里山辺84-3(旧:ウェルネスうつくし)
*専用の無料駐車場が店舗前に4台あります。
電話
0263-31-3544
+++++++++++++++++++++++++++++



2024年08月18日

チョコミン党日記

今日は美ヶ原店に出勤していますじんじです(^^)

チョコミン党のじんじは
先日コンビニで見つけて迷わず買いました!



そもそもブラックサンダーも大好きなので
美味しくないわけがない!!

安定の美味しさでした☆

今日も暑いですねicon01face07

水分補給しながらお過ごしくださいね☆
本日の美ヶ原店はまだご予約いただけるお時間がございます。
お身体を癒しにいらっしゃいませんか??
スタッフ一同お待ちしております。





2024年08月17日

新潟の海!

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます。
今日はお天気が良くていつも以上に元気な佐藤ですicon01

先日、新潟県の長浜の海に行ってきました!
とっても綺麗でそんなに混まず
とても快適でしたicon12



海を眺めていると心が穏やかになります。

また来年も行きます!



2024年08月13日

学院説明会☆

いつも倉田屋のご利用ありがとうございます。
今日は少々緊張気味の佐藤ですicon01

何故かと言いますと・・・
倉田屋では「日本セラピスト学院」という
スクールもやっておりまして
その説明会の一部を今日は担当しています。




この時間を楽しかった!習ってみたい!
と思って頂けると良いなと思っていますicon12


午後の時間はサロン側で勤務してしていますので
今日もご予約お待ちしております!!

ケアのご予約はこちらから↓
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d9z8l9

+++++++++++++++++++++++++++++

癒し処倉田屋 美ケ原温泉店
営業時間:10:00~19:00(18:30受付終了)
不定休
住所:松本市里山辺84-3(旧:ウェルネスうつくし)
*専用の無料駐車場が店舗前に4台あります。
電話
0263-31-3544

+++++++++++++++++++++++++++++





2024年08月12日

行方不明展

こんにちは!伊藤です。

最近、セミの鳴き声が勢いを増してきましたね。
早朝はそこそこに涼しくなり快適なんですが、
セミの鳴き声がどうも耳に入ってきてしまって
もはや目覚ましアラームになっています…。

この暑さの中、少しでも涼しくなろうということで、
先月、「行方不明展」というところへ行ってきました。

皆さんは、行方不明というと何を思い浮かべますか?
ヒトやモノがどこかへ行ってしまったとき、行方不明という言葉を使いますよね。

ですがこの展示会では、ヒトやモノだけではなく、
記憶や場所の行方不明も展示されています。

行方不明になぜなってしまったのか、行方不明になぜなりたいのか、
そもそも行方不明なのか、不明なのは人ではなく記憶なのか、
様々な視点から「行方不明」について考えさせられる作品たちでした。

がっつりホラーです!という雰囲気ではなく、展示を見ていくにつれて
どこかうすら寒さを覚えるような、全体的にもやがかかって不明瞭な印象です。



あまりパッとしないまま心残りがあるような無いような、
そんな気持ちにさせてくれる展示会でした。
このもやもやこそが行方不明の真骨頂なのかもしれません。
今後もずるずる引きづってしまいそうな経験で、とても楽しかったです。

9/1まで開催されているそうなので、興味のあるかたは是非行ってみて下さい。icon01